品目マスタの利益センタを変更する時の注意点

 


品目マスタの販売/一般プラントビューや原価計算1ビューに、利益センタを設定することができます。
今回はその「品目マスタの利益センタ」を変更する時の注意点を紹介します。
  • 在庫がある場合
    • 後続の「警告画面」が発生するが、利益センタの変更は可能
    • 利益センタを変更する必要がある場合
      • 以下の例のようにFI側と不整合が生じないようにする必要あり
        【例】利益センタAで登録済みの在庫Xを、利益センタBに変更し、在庫を消費すると、利益センタAではなくBで消費(Bでマイナス在庫が転記)される
  • 発注伝票を登録済みの場合
    • 該当の発注伝票に削除フラグを立ててさえいれば、在庫があろうと入庫・請求書照合まで行っていようと利益センタの変更は可能
  • 未処理の受注登録済みの場合
    • エラーなく利益センタを変更可能(受注伝票登録時点の利益センタを引き継ぐため)
警告画面


上記の内容以外にもチェックすべきポイントがあるかもしれませんので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、Twitterでも本ページのコメント欄からでも、教えてください!

コメント

このブログの人気の投稿

【一覧】SAP GUIのショートカットキーで効率アップ

SAPが使えるようになったらやっておきたい初期設定7選

T-cd:MR21を使った品目マスタの原価更新手順